HASTOSは、一般社団法人 日本医学健康管理推進機構が設置・運営を行っています。

<法人設立・商用サービス開始までの経緯>

年月日内容
2008年2月22日健診関連10団体により日本医学健康管理評価協議会設立
2016年10月2日健診標準フォーマット(以下、KMAT)推進を日本医学健康管理評価協議会が共同宣言
2017年12月7日KMATを健診結果データの電子的標準様式と決定
2018年4月
健診結果データ変換ツール「POST.ex®」開発開始  
2018年9月 内閣府SIP第2期研究(5年間)に参画し、KMATの研究開発促進 (SIP:戦略的イノベーション創造プログラムAIホスピタルによる高度診断治療研究) 
2024年4月 
        
厚生労働省SBIR補助事業でHASTOSによる社会実装に向け準備のための研究開始(SBIR:AIホスピタル実証化のための医療現場のニーズに即した医療AI技術の開発・実証)
2024年9月18日一般社団法人日本医学健康管理推進機構(設立準備室)登記
2024年10月HASTOS試行運用を開始
2025年4月HASTOS商用サービスを開始